SSブログ
前の10件 | -

iPhone,Android対応“仕事効率化アプリ” [スマホアプリ・バックアップ]

仕事をするのにスマートフォンやタブレット、PCなどのガジェットは必須アイテムですよね。毎日欠かさず使っている人も少なくないと思います。

仕事効率を上げたり抜け目なく管理ができるアプリもたくさんありますが、時にはエラーになったり電池を消耗する原因になることも。そのうえ、今や200万以上のアプリが存在するといわれており、結局何を使えばいいのか分からなくなってしまいますよね。

筆者はPCとiPad、Blackberryのスマホを駆使して、それぞれのデバイスに必要なアプリをダウンロードしスムーズに仕事を進められるよう努めています。

ライター、ジャーナリスト、スタイリスト、時には通訳などさまざまな業務を行っていますし、フリーランスなので管理をするのも重要な仕事の一部。そのため、最適で使いやすいアプリはまるで優秀な秘書のように、絶対に欠かせないパートナーとして活躍してくれています。

そこで今回は実際に筆者が使った中で、最も便利な“仕事効率化アプリ”3つをご紹介します。


まるで優秀な秘書みたい…!効率が格段にあがる「お仕事アプリ」3つ

まるで優秀な秘書みたい…!効率が格段にあがる「お仕事アプリ」3つ.jpg


■1: nomadoma(ノマドマ)/iPhone及びAndroid対応

外出先で空き時間ができたときや出張時など、Wi-Fiが使えるカフェや充電が可能な場所を探して歩き回った経験、皆さんも一度はあるのではないでしょうか。

Nomadomaは、Wi-Fiやコンセントの有無を教えてくれるだけでなくコワーキングスペースも調べられるアプリで、普段あまり行かない慣れない土地や移動中に時間ができたとき、会社・自宅以外の場所で集中して仕事したいときなどに重宝します。

また、喫煙スペースの有無も表示されるのでよりあなたの希望に沿った場所を見つけられます。周辺検索もできるので時間の節約にもなり、外出時でもちょっとした空き時間に仕事ができるのが嬉しいですね。




■2 : Gingerキーボード/iPhone及びAndroid対応

グローバル化が進む中で、言語のアプリは日々更新されています。取引先やお客様に英語でメールを送る機会が増えた方も多いのではないでしょうか。プライベートの間柄ならまだしも、ビジネスシーンでの英語ミスは評価を下げてしまいかねませんので、避けたいものですよね。

Gingerキーボードを使って英語を打つと、スペリングチェックにプラスして、より的確なビジネスシーンでの表現を提案してくれる優れもの。これまでにありがちだった、辞書を使ったのにも関わらず相手の外国人に通じなかった……という問題をこのアプリひとつで解決してくれます。

同時にビジネス英語の勉強にもなるので、グローバルに活躍したい方は学習法としても活用してみてください。



■3 : Google keep/iPhone及びAndroid対応

Gmailを利用している方は多いと思いますが、アカウントをお持ちの方はgoogle keepと併用するとさらに便利です。

Gmailアカウントを持っている仕事の同僚ともタスクが共有でき、最優先事項や仕事の役割分担などをいつでも確認できます。また、各項目の仕事が終わればチェックマークを付けることができ、その項目は自動的にリストの下に移動するので常にすべきことが把握できます。

もちろん個人用のメモとしても使え、仕事の備忘録や買い物リストなど日常的なシーンでも大活躍間違いなし。

以上、便利な“仕事効率化アプリ”3つをご紹介しましたが、いかがでしたか?

“備えあれば患いなし”という諺があるように、行動をともにするスマートフォンやタブレットには便利アプリを備えておいて損はないはずです。

仕事の効率アップにや英語のスキルアップなど使い方次第で可能性は広がります! とはいえ使い勝手は個人差があるので、色々試しながら最優秀アプリを見つけてくださいね。

あなたに合ったアプリを味方につけて、さらに仕事のできる女性を目指しましょう!

BizLady引用




SNSは全てバレている!ツイッターなど匿名の書き込みでトラブル [SNS]

米トランプ政権が、外国人にビザを発給する際、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などネット上の履歴調査を検討するとして問題視されているが、いまやネットの世界のプライバシーはあってないようなものだ。


日本でも「バレないつもり」の匿名の書き込みでさまざまなトラブルが起きており、言いたい放題は身を滅ぼしかねない。



アナタのSNSは全てバレている! 匿名でも超危険、一般的ネットでも記録は残る



「バレない」つもりの匿名でも危険だというSNSについて夕刊フジが報じた

社内の不満などは、見る人が見れば発信者はすぐに特定されてしまうそう

過去には実名や大学名、内定先の企業などを割り出された学生もいたという



 米当局のSNS調査検討については、プライバシー侵害だと国内外から非難の声が上がっているが、現実には、SNSを通じて個人情報が他人の知るところになるのは洋の東西を問わない。



 労働相談などにも対応するみらい総合法律事務所の谷原誠弁護士は「本名を伏せてツイッターで『上司の○○は気に入らない』など、社内の不満などをつぶやいたとする。


そうした情報は、一部の人間しか知り得ない性質のものだ。

本人はバレないと思っているが、見る人が見れば発信者はすぐ特定される」と、職場トラブルにつながるケースを指摘する。



 ネット上の風評被害などの対策を手がけるネットセキュリティの戸川仁氏は「自治体のなかには、公務員に対しSNSなどを利用している場合は事前に届け出るよう求めるところもある」と話す。



 ネットでの匿名発言が炎上し、現実世界でも取り返しのつかないことになった事例もあった。


ITジャーナリストの井上トシユキ氏が解説する。



 「ツイッターで、ある学生がレイプを容認するかのような発言をした。これに注目したネットユーザーらが、過去の書き込みなどから学生の実名や大学名、内定先の企業などを割り出した。この企業には『こんな人物を入社させるのか』と抗議が殺到。結果、学生の内定は取り消しになった」



 これ以降、企業は危機意識を持ち、学生を採用する際にはSNSなど過去のネットでの発言を参考にする傾向が強まったという。



 ネットトラブルの低年齢化も著しい。井上氏は「小学校の教師が、児童たちが隠れてやっているツイッターの匿名アカウントをニックネームなどから類推し特定。いじめなどを監視する目的とはいえ、プライバシーの議論になった」と話す。



 誹謗(ひぼう)中傷で法的責任を問われることも当然ある。自殺した男子高校生をSNSで中傷していたとして、名誉毀損(きそん)の疑いで、19歳の少年が逮捕されたばかりだ。



 先の戸川氏は「一般的に使われているネットでは匿名で発言しても記録が残る。警察に被害届を提出するほか、民事であれば『プロバイダ責任制限法』にのっとり、発信者の情報開示を求めることもできる」と説明する。ネットでも吐いたツバは飲めないことにご注意を。




ZAKZAK(夕刊フジ) 引用










おくだけで充電バッテリーケース,mophie juice pack air for iPhone 7 [スマートフォン・格安SIM]

フォーカルポイントは、mophieの「おくだけで充電」を実現するバッテリーケース「mophie juice pack air for iPhone 7」と「mophie juice pack air for iPhone 7 Plus」、「mophie charge force ワイヤレス充電ベース」を2017年2月より発売する。



置くだけでiPhoneを充電できるバッテリーケース! 価格は12,800円(税別)。



mophieから発売されている「CHARGE FORCE」規格対応してワイヤレス充電器.jpg


本ケースは、ワイヤレス充電機能を搭載したiPhone 7/iPhone 7 Plus用バッテリーケース。mophieから発売されている「CHARGE FORCE」規格対応してワイヤレス充電器、またはQiワイヤレス充電器を使ったワイヤレス充電が可能だ。「MFi」認定製品なので、アップデートにも万全対応している。



■mophie juice pack air for iPhone 7


■mophie juice pack air for iPhone 7 Plus




ITライフハック 引用



ママタレ、ブログの集客につながる”不倫スキャンダル”に乗っかって、話題作り [SNS]

年下の元グラビアアイドルとの不倫が暴かれてしまった袴田吉彦。その後、袴田は当然のこと、妻の河中あいも謝罪コメントを出し、ひとまず騒動は落ち着きを見せつつあるが、袴田の元交際相手であるグラビアアイドル・折原みかが、突如「元カレがお騒がせしております」というタイトルのブログを更新。「週刊新潮」(新潮社)


この展開に、各芸能プロ関係者は、「もし自社のタレントが関わっていたらと思わず震える」と漏らしているようだ。


 折原は1月12日付のブログに、「お友達からみかの名前が携帯のニュースで流れてきたけど大丈夫? と心配してもらって、事の事態を知りました」と、第三者から連絡があったと前置きし、「ニュースになるような派手なお仕事してないし、ひき逃げもしていないし、亀もベランダから落下していないし、殺人もしていないけど」と悪ノリを見せた上に、袴田について「当時、彼が結婚した時の事を思い出しました。




芸能プロ関係者に聞く、“思わず震えた”暴露ブログを投下した女性タレント3名

ブログの集客につながる”不倫スキャンダル”折原みかオフィシャルブログより.jpg

折原みかオフィシャルブログより



別れて間もない時に、朝テレビをつけたら知り合いの女の子と結婚するとニュースから流れてきたんだった」


「結婚相手のその女の子は、付き合っている時に彼の友達から紹介されて彼と私と結婚相手と4人で飲んだことがあったのですから驚きました!」などと、裏話まで披露した。



「折原が、袴田のスキャンダルに乗っかって、話題作りをしようとしているのは明白です。数年前から、彼女はフリーランスのタレントとして活動しているため、ブログの集客につながるようなネタが、とにかくほしいのでしょう。しかし、ママタレを名乗る折原が書くべき内容ではないですし、袴田サイドも相当迷惑していると思いますよ」(芸能プロマネジャー)


 折原が過去に所属していた事務所の後輩である重盛さと美も、16年5月、ブログ上である暴露を行い、芸能プロ関係者を震撼させたという。


「自身が結成したユニットのメンバーが失踪したこと、またその背景をブログで書きつづったのです。重盛はそのメンバーが、ノーギャラでの活動に不満を抱いていたと明かした上、事務所と契約書を交わしていないとも暴露。


ネット上では、『ブラック企業じゃん』などと、事務所を批判する声が飛び交い、結果的にそのブログは削除されました。



事務所の内部事情まで書き連ねたわけですから、関係者はその後処理に苦労したはずですよ」
(別の芸能プロ関係者)



 そして、ブログ炎上が珍しいことではなくなって久しい中、初めて芸能プロ関係者に「タレントブログは危険」という共通認識を植え付けたのは、07年当時、市川海老蔵と交際中だった佐藤江梨子だという。



「佐藤は、海老蔵との交際をオープンにした直後、『傷ついた分だけ私は自分を築いてやろうって思います』という内容のブログを、泣き顔の写真とともにアップ。


その後、海老蔵が週刊誌の直撃に破局を認めると、全芸能メディアが、佐藤のブログ内容を取り上げだしたんです。事務所の目が届かないところで、芸能人がネット上でメッセージを発信するのは非常に危険であると、業界に知らしめた一件でしたね。


それ以来、マネジャーのチェックなしではブログをアップできなくなったというタレントも少なくないのでは」(芸能プロ幹部)



 今後も彼女たちのように、芸能プロ関係者を顔面蒼白にさせる暴露を行うタレントは現れるのだろうか。



サイゾーウーマン引用








82%の中学生が区別がつかない?良識的に思えるFacebookの友人たちが [SNS]

老若男女の誰もがインターネットのニュースを読む時代になりましたが、多すぎる情報をどう取捨選択すればよいのか悩みの種となっています。

カリフォルニア州スタンフォード大学の調査した結果、アメリカのほとんどの中学生が、広告記事とニュースの区別がついていないことが明らかになりました。


82%の中学生が「広告記事」と「本当のニュース」の区別がつかないことが判明


82% of middle schoolers can’t distinguish between an ad labeled “sponsored content” and a real news story

今時の中学生はずいぶんとインターネットに慣れている印象がありますが、実際は82%が広告コンテンツとニュースの区別がついていないことがわかりました。

調査は10代の生徒7804人を対象にしたもので、彼らはオンラインの時間が長く、メールやSNSを送ったり動画を見たりなどのマルチタスクは得意としています。

その一方で、メディアの内容の信ぴょう性を評価をする項目に関しては、3分の2以上ができていないことがわかりました。



この研究結果に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。



●大人も、かなりひどい割合が判断できていないことに賭けてもいい。

小切手を出して賭けよう。安全な賭けだよ。


●同意するよ。多くの良識的に思えるFacebookの友人たちが、ニセ科学だったり、インチキ政治的記事をシェアしているからね。

1流の大卒さえも、そうだ。本当に恐ろしいよ。


哲学は高校で教えられるべきだな……。



●うちの8歳児には、何度もそのドレスアップしたYoutubeチャンネルは広告だと説明しなければいけなかった。


●それが狙いだろう。人々を混乱させるのがさ。


●今の社会で最大の脅威ではないかと正直に思う。


誰の頭脳でも、使い古された手法で簡単に陥りやすい。なのにこの欠点は最近ようやくわかりはじめたことなんだ。



●ニュースでなくてもいい。人間は何かシンプルで太字になっていることを信じる生き物なんだ。それは大人たちも変わらない。



●想像するに、かなり高い割合が、学校の課題や宿題以外にニュースを読んでいないのだと思う。



実際、高校生のころにそんなにニュースを読んでいたかい? 自分だって読んでいなかった。少なくとも大人の今は読むが、それもバラエティ番組やコメディを通してのことが多い。



●大学でメディア研究を専攻していた。最初はとてもクールな科目だと思ったが、すぐにこれは絶対にみんなが理解しておかねばならない必須事項だと確信した。


そしてほとんどの人がメディアのことを全く理解していないと落ち込んだ。



●去年サウスパークでこのことを指摘していた。


●こういうのを学校でしっかり教えるべき。


学校でこういうのを教えているが、うまくいってない。


大半の人は、目に飛び込んでくる情報を深く考えず軽い気持ちで読んでいるので、広告であってもそのまま受け止める傾向があるとのことです。


デマや偽科学などに惑わされないような取り組みが、今後ますます必要になってくるかと思われます。



らばQ引用




タグ:YouTube Facebook

モテ女子になれる”LINE恋活”!中毒にさせるLINEの送り方 [SNS]

好きな人とLINEしていると、幸せな気分になれますよね。でも男子が相手だと、返信が遅かったり、タイミングが意味わからなかったり、混乱させられることも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、『モテ女子になれるLINE恋活』の著者、塚田牧夫さんに男子を「中毒にさせる」LINEの送り方を教えていただきました。


毎日つながっていたい…!? 「中毒にさせる」LINEの送り方3つ


好きな人とLINEしていると、幸せな気分に.jpg


1:女子っぽさを絶対に忘れない!

塚田「LINEというのは、いろいろな人とつながっていますから。別に、あるひとりから返信がなくても、他の人と楽しくやりとりできれば、なんとなく気がまぎれてしまうわけです。


そこで、もし中毒にさせようと思うのであれば、他の人では代替できない、余人をもって変えがたい存在にならなければなりません」


ーそのためには、どうしたらいいでしょうか?



3つに1つでも、女子っぽい要素を



塚田「まず、送るLINEに“女子っぽさ”を決して忘れないことです。



“そーかよ!”とか、“はいはい、わかったわかった”とか、仲が良いほど、男だか女だか、それだけではわからないテキストで送ってしまいがちですが、それではいけません。



もし、そういう言い回しがスタンダードになってしまっていたとしても、3つ送るなかの1つに“ありがと(ハート)”などを入れ込むとか。


ここも、他の女子との争いにもなるので、なるだけ“かわいい〜”と思わせる高度な作戦が必要ですよ」






2:デレデレデレやツンデレ


ーそれはどんな作戦なのでしょう?


塚田「一番かんたんなのは、最初から、極端に女子っぽくしてしまうことですね。絵文字やスタンプ、それも女子っぽいのを使いまくり、言い回しも、丁寧で女子っぽい、悪く言えばブリッコにしてしまう。


デレデレデレと、デレのみで攻めまくり、“男子の考える女子っぽさ”の権化になるのです」


ーそんなキャラにはなれない場合は、どうしたらいいでしょう?


“気になる女子”になる要素とは……?


塚田「その場合は、ツンデレですね。さっき1で話したように、3つに1つくらい、女子っぽい要素を入れる。


これだけで、極端にデレデレデレと攻める女子に勝てるのか……というと、難しいですが、勝算はあります。


これから“気になる女子=中毒になっちゃう女子”のもっている要素を説明していきますよ」





3:悪口を言わない、褒める


ーそれはどんな要素でしょうか?


塚田「まず“悪口を言わない”。とくに、相手の悪口を言わないように気をつけることです。これは、冗談でもダメです。悪口を言い合える仲になってしまうと、“友達”になります。そのポジションは避けましょう。


もし、いまそういう仲でも、今後、それをしないようにしてください。


回復はできます。


次に、相手を褒めることです。ベタに思うかもしれませんが、これはとても効きます。


“悪口を言わない、褒める”この2つを兼ね備えているだけで、相手は“好意”を抱きます。



そして、ここで、好意を悪用するのです!」


ー好意を悪用するとは?


嫉妬のつくりかた


塚田「自分がなんとなく“好き”になるわけですから、相手の“モテ話”に納得してしまうのですね。“多くの男子に好かれているのだな”というキャラになれます。


しかし、そのなかで、“あなたのことがとくに気に入っている”と思われるくらい、褒めたり、こちらから好意をあらわしたりしましょう。


そうすると、相手に“嫉妬”が生まれます。他の男子から人気であることが、ムカついてくるのです。


この状態を作りつつ、1日1回くらいLINEを交換していると、LINEがこないときに、相手は中毒症状を起こしはじめ、“LINEしてほしいー!”と強く思ってしまいますよ」





中毒にさせてしまうLINEの送り方を3つご紹介しました。LINEだけでなく、恋愛の基本としても応用できそうな、“モテ女”のエッセンスがつまっていましたね。ぜひ参考にしてみましょう。



Menjoy! 引用















冬ファッションのお手本!コスプレに“ミニスカ・サンタクロース” [SNS]

2016年も近づいてきたクリスマス。この時期、カラオケやパーティの場で見かけるコスプレに“ミニスカ・サンタクロース”がありますよね。

周囲を見渡してみると、そんなちょっとセクシーなサンタさんに世の中の男性たちは釘付け……。

一体どうして世の中の男性たちは、あれほどまでにミニスカサンタが好きなのでしょうか?


そこで今回はこれまでに『Menjoy!』で紹介した情報などをもとにしながら、男性がミニスカサンタに惹かれる理由についてみていきたいと思います。


男を悩殺…!「ミニスカサンタ」が冬ファッションのお手本な理由


クリスマスは男をムラムラさせる…そこに隠された心理的理由とは.jpg



ミニスカート=男は冬の美脚露出に弱い


寒くなり厚着をしがちな冬ですが、男性はそんな冬でも女性の肌の露出を望んでいます。


しかし、お腹を出すようなファッションはさすがに寒そうに見えますから、男性の多くは女性が脚を露出してくれることを期待しています。


事実、過去の調査でも男性の多くから「冬にスカートを履いているだけで女性が可愛く見える」といった声が聞かれています。


その点、ミニスカサンタはミニスカートですから“冬に脚を露出する”という男性にとってはたまらないポイントをしっかりと押さえているのです。


しかも上半身は冬の厚着スタイルですからより一層女性の足が細く見え、興奮度が高まるのです。




サンタ服=男はニットの服やコートが好き


過去の調査で男性は、女性の胸が強調されるようなニット生地の服が好きだということ、ぽってりとしたダウンジャケットではなく身体の線がわかるようなコートスタイルが好きだということ、がわかっています。


ミニスカサンタは、このふたつのポイントもちゃんと押さえています。


生地はニットかどうかわかりませんが、コスプレですから身体のラインが浮き出て胸やウエストが強調されるデザインになっていますし、サンタクロースの服装を模しているのですからコートスタイルにもなっています。


……ミニスカサンタ恐るべしですね。



セクシーコスプレ=デコルテの露出に男は弱い


男は脚の露出に弱いと紹介しましたが、さらにセクシーな冬の露出ポイントがあります。


それは肩やデコルテを露出するというものです。寒い外に出る際はコートなどを上に着ますし、自然な感じで肌を見せることができるので、下品に思われることなくセクシーさを醸し出すことができます。


量販店などでミニスカサンタのコスプレを見てみるとわかりますが、その多くは肩や首周りの露出が多く、それ故にセクシーさが出ていると言っても過言ではありません。


厚手の生地から覗く女性の細い肩……それを見ると男性は思わず「抱きしめたい!」と感じるのかもしれませんね。




いかがでしたか?



男性を悩殺するミニスカサンタクロース。


その理由は男性が好む“女性の冬ファッション”のポイントをすべて網羅しているからなのかもしれません。


コスプレをしなくても、ミニスカサンタは男性の気持ちを揺さぶる冬ファッションのお手本になるかもしれませんよ。







【参考】

※ 寒くても露出が大事?男が見惚れる「女性の冬ファッション」とは – Menjoy!

※ ●●を着ているとドキッとする!? 男が好きな「女の冬ファッション」5つ – Menjoy!



【画像】

By David Photo Studio



Menjoy! メンジョイ引用








LINEなどをつかったモテテク、SNSのプロフィール画像 [SNS]

SNSって日常的に目にするものですよね。その中でパッと目を引くような女性って、きっと男性からの注目もたくさん集められるはずですよね。LINEなどをつかったモテテクって色々とありますが、SNSのプロフィール画像からそれを見ていきましょう。


「男ウケがいいSNSアイコン」をご紹介します。



ナチュラル感がポイント!モテるSNSアイコンの特徴

ナチュラル感がポイント!モテるSNSアイコンの特徴.jpg




1.ペットや植物の写真

SNSで人気の女子アイコンの中で上位を占めるのがペットや花のアイコン。


ペットの場合は、飼っている犬や猫がくつろいでいるものなど、あなたとの関係性がわかるようなものだとなお良いでしょう。

また、植物の場合も同じように自宅で育てている花やサボテンなどを選ぶのがベターです。あなたの生き物・植物を愛する優しい人柄が印象付けられるので、男性からのウケが良いですよ。

ペットとの2ショット写真なども良いかもしれませんね。




2.渾身のベストショット

正面をはずしたベストアングルの自撮りもモテのテッパン。

男性からウケるには、やっぱり容姿の可愛さは欠かせませんから、アイコンからアピールしてきましょう。ただし、無理やり感のある写真はNG。少しうつむき加減の写真や、ななめ上から撮った画像など自然なものを選ぶと失敗はないでしょう。

また、画像加工などを施してさらにおしゃれな質感に仕上げることにも手を抜かずに。たとえ容姿に自信がなくても、はじめてみた人でも「この人カワイイ!おしゃれ!」と言われる細工がされていれば、魅力的な雰囲気が伝わるもの。

SNSでモテる女子は、発信する内容からアイコンまで、自分の見せ方を熟知しているといえますね。




3.旅先の景色を写した写真

旅先のきれいな画像をアイコンに使うとリア充感の高いイメージになります。かといって、パリピのような激しすぎる印象も出ませんから、好印象です。

特に人気なのは、外国のきれいな海辺や山々、リゾート地のプールサイドなどの写真。海外旅行に気ままに羽を伸ばすフットワークの軽い印象にもなりますね。

自分を写した写真だと真実味が増すので、なおよいでしょう。サングラスをかけてくつろいでいる画像など、ちょっとしたワンポイントで一気に華やかな仕上がりになるのも旅行写真のいいところ。

もちろん画像加工も抜かりなくしましょうね!





4.カフェやスイーツの写真

誰が見ても素敵に見えるのが、カフェやスイーツの写真。

日常のワンシーンを切り取ったものなので嫌味がなく、どんな人からも受け入れられやすいといった特徴があります。

男性からすると女子特有のキラキラ感が印象に残りますから、女の子らしいイメージを与えることができます。もっと素敵女子感を高めるには、光のあたる感じや色合いなど、とにかく画像の美しさにこだわりましょう。

広く人気を狙うのであればオススメです。



計算しつくされたナチュラル感を出そう

「なんでこの人のSNSは、何気なく撮っている画像なのにこんなにおしゃれなの?」


そんな印象を与えたら男ウケは抜群になるはず。あなたもSNSのテクニックを高めて、計算しつくされたナチュラル感を演出しちゃいましょう!(seico/ライター)



(ハウコレ編集部)

ハウコレ引用





2018年スマホデータ”完全バックアップ”で万一に [スマホアプリ・バックアップ]

多くの人にとってグーグルのアカウントはオンラインにおける人生の全てだ。何年にもわたりGmailを利用し、グーグルフォトに写真をアップロードし、カレンダーを使うなど、すっかり生活の一部と化しているはずだ。



しかし、そのデータを突然全て失ったらどうなるだろう。そんな最悪の事態を考えて、対策を講じる必要がある。


年末こそグーグルのデータ「完全バックアップ」で万一に備えよう.jpg


先日はある企業を通じグーグルの端末Pixelを転売しようとした複数の人が、アカウント停止の措置を受けた。


グーグルは自社端末を営利目的で転売することを禁止しており、関係したすべての人がグーグルに保存していたデータを失った。



しかし、やましいことがなくてもアカウントが停止される場合がある。


ハッキングにより停止された場合でも、復旧させるには大変な努力が求められる。


万が一の事態を防ぐためには、グーグル上のデータのバックアップを取るしかないのだ。



そのためには、まずグーグルのGoogle Takeoutにログインする。



保存したいサービスを選ぶ画面になるが、全てを選んでおくのが無難だ。



次に、データの圧縮方法を選ぶ。zipやtgz等から選択が可能だ。データのダウンロードには数時間から数日かかる可能性もあり、グーグルを長年使っているユーザーならファイルサイズは数ギガバイトにおよぶことも考えられる。


終了次第、メールでメッセージを受け取ることも出来る。



作成したバックアップファイルは外付けハードディスクやドロップボックスに大切に保管して置こう。


万が一の事態に備え、この作業を定期的にやることをお薦めしたい。


そんなに頻繁にやるのは面倒だと感じる人も、年末のこの時期にバックアップ作業を済ませておけば、新年を新たな気持でスタートできる。




Forbes JAPAN引用







インスタグラムstories!SNSに期待しすぎなんじゃない?”いいね”がないのは無視 [SNS]

フェイスブックやツイッターといったSNSは多くの人が使っているが、こうしたものには、他人の投稿に対して「いいね」ができるボタンというのが備わっていることが多い。



正直僕にとってはあってもなくてもどちらでもいい機能だと思っているが、しかしこれが気になる人も意外といるようだ。



「インスタで″いいね″を押さない女友達が気持ち悪い」 .jpg

「いいね」がないのは「無視」されている感覚



「インスタで″いいね″を押さない女友達が気持ち悪い」 こんなこと言う人はSNSに期待しすぎなんじゃないの?




読売新聞が運営する「発言小町」に、今年の夏頃、ある相談が投下されていた。インスタグラムの「stories」という機能では、足跡で誰が見たかわかる仕様になっているが、それを使うようになって、見ているのに「いいね」をしない女友達の存在が気になるようになったという。


「これが分かってなんとなく寂しく、気持ちが悪くなりました。友達なのに全然いいねしない(でも見ている)というのは、もしかしたら嫉妬されているのかなぁ? と思います。


もしくは『無視』されている感覚です。


皆さんはSNS上で同様の思いをしたことがありますか? 


逆に『いいね』をしない理由を敢えて言葉にするとしたらどんな気持ちでしょうか?」


色んな人がいるものだけど、確かにどのSNSにも「いいね」にこだわる人もいるので、取り立ててこの方が特殊というわけでもないように思える。



ただ、「いいね」はいわゆる機能の一つであって、それを使うのも使わないのもユーザーの胸一つではある。いちいち「いいね」をクリックするのも億劫な人もいるだろうし、閲覧する気がないけどたまたまタイムラインに表示されていた投稿をクリックしただけの人もいるはず。



僕としては、別に「いいね」が100個もらえたらお金がもらえるってワケでもないのに、気にし過ぎだよ……としか思えない。



同様に感じている人も多いようだ。発言小町ではこんな反応が寄せられていた。



「自分が何かを発信したいから、つぶやきたいからそれをするというだけであって、それが誰の目に留まらなくても、『いいね』をされなくても、全く気にしません」



「私も基本『いいね』しません。面倒くさいんだもん。ただ見て終わり」



このように、「いいね」に対してそもそもさほどの価値を感じていないという意見は目立った。
色んなユーザーがいるんだから、「いいね」しない人も受け止めて




しかし逆に「やっぱり大事じゃないか?」とする声もあるので、そちらもあわせて紹介していく。



「やはり気になります。毎回必ず私のブログやSNSに訪れる人がいますが、絶対に挨拶してきませんし、リアルで会っても知らんぷりをされます」



「同じ事思いますよ。共通の友達には『いいね』やコメントをしているのに私にはなし。気にしないようにしています」



意見としては少数派だけど、トピックを立てた方の賛同者もいるにはいる。



でも、しょっちゅうSNSを更新していて「いいね」がもらえないなんて、一体どんなことを発信しているのか気になってしまうところではある。


色んな意見があるのは分かるけど、それでも個人的に言えば「いいね」を気にする理由には同情できない。人それぞれ考えは違うし、これはもうしょうがないことだ。


投稿を見られていることは確かなのだから、僕なんかは「じゃあそれでいいじゃん」と思っちゃうんだけど、そこから一歩踏み込んで「いいね」を押すことまで要求されると、ちょっと重く感じる。


誰でも利用できるのがSNSで、そもそもの敷居が低いのだから、人それぞれの使い方をそれぞれが受け入れるのが一番ではないだろうか?



SNS最大の利点は、思ったことをリアルタイムに発信できることだと思うし、「いいね」なんか二の次、三の次だ。






キャリコネニュース引用






前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。